忍者ブログ

おねぇの日常をツラツラと。。。 どこ行く?なに食べる?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8f073c1c.JPG





 

 

 

 

 

 


家から歩いて4~5分のところにある和風個室居酒屋。
最近こんなスタイルのお店が多いように思う。
普段は、あまり利用しないお店だけれど、近いところで知人との食事を済ませたかったので。。。
個室というのは、何となく落ち着くので話はゆっくりできたけれどね。
料理は、チェーン展開しているお店ということで、よくある居酒屋メニューであった。

エントランスはこんな感じ~!

今回、私が食べた品々。。。
芋焼酎とお通し2種×2。  たこ酢の物
 
ふきのとう天ぷら。     お造り盛り合わせ。
 
かき鍋。    茶碗蒸し×2
 
ほっけ。

これで、一人7000円ほど・・・って、先日のここのいのコースと同じジャン!!
どうも、満足度が違うようなぁ。。。って感じるのは私だけ!?(笑)

PR

200802221826000.jpg

 




















前回で気に入ったお店『ここのいダイニング』に再び訪れた。
この日は、カウンターで料理長の橋元さんとお話しながらコース料理を味わう。
今回も7000円のコースでオーダー。
最初から、日本酒で。。。(^_-)-☆

携帯写真で、解像度を変更するの忘れて、一番小さいサイズになってしまった。
イタヤ貝のサラダ仕立て。
お造りは、あおりいか、クエ、トロよこわ、寒ぶりの4種盛。
クエのお刺身は初めてかも。。。。
どれも、新鮮なのは当然であるが、本当に良い素材を使用していると思う。
橋元さんのお話にも、そのこだわりが伺われる。
これらのお造りが、たいらぎ貝の貝殻・・・と言うか巨大な器になっている上に盛られている。
鮨屋でたいらぎの貝柱は何度も食していたが、これほどにも大きな貝だとは知らなかった。
30~40cmはある大きさ!

そして、お次がまたまた初めて食す品・・・皮くじらの素揚げ出汁仕立て。
くじらの出汁がとても上品に出ていて、ほのかに香る山椒の風味とで舌を満足させる味。
ふぐのから揚げもふんわり香ばしくて。。。


このたまごの新鮮さ!
軍鶏のすき焼きをたまごにつけて食べる。
久々に食べた軍鶏であるが、こんな味だったんだ・・・となぜか懐かしく。。。(笑)

〆は、ここの売りである『土鍋ごはん』自家製のお漬け物と赤だしで。
デザートには、マンゴのココナッツミルク入りシャーベット。
これも、すべて手作りで、それぞれの品々が優しさを感じさせる味である。

ここのいダイニング!
やっぱりいいわ~!!
じゅうぶん満足した食事となった。


この日は、このあと三宮のお店4軒徘徊。。。。
最後に行った、ひかるちゃんのお店では眠くなってしまい・・・あ~ぁ。。。
今回は、記憶こそ飛ばなかったものの、昨日は一日死んでた。。。(~_~;)
 

ひかるちゃんお気に入りの『あげは』
一緒に行ってきた。
 

今回は、夜メニュー。
日替わり定食と黒胡麻プリンをいただく。
ごはんは十穀米、純米酒で漬けた梅酒が食前酒としてつく。

プルン・ツルンとした食感の黒胡麻プリンも美味しかった。
普段は食べなれない定食メニューで、身体にとても優しいカフェ。
さすが!ヘルシー志向のひかるちゃんお気に入りのお店。



この日は、雪も舞ってかなり冷え込んだ一日であった。
7時過ぎに待ち合わせて行ったが、私達の後に続々とお客さんが入ってきて。。。
・・・9時ラストオーダーまで、かなりの賑わいだった。

生田筋を西に入ってすぐのビル2階にあるお店。
携帯写真のため画質がすごく悪くなってしまって残念だが、私にとってはイチオシのお店である。

まず、5種盛長皿(もずく、鯛の煮こごり、えび和え物、ごまめ、菜っ葉の煮浸し)・・・どれも繊細かつ味わい深くて、これぞ本格手作り!と納得のお料理。
最初から、私の食いしん坊心をぐっと鷲掴みされたよう(笑)

お造り5種盛(鯛、赤貝、トロよこわ、関ぶり、ドロえび)・・・新鮮なのは当たり前。
珍しい関ぶり・ドロえび、なるものが入っていた。

蛤の下には、鶏がかくれんぼ。。。
お出汁が・・全部飲み干すほど、とっても美味しい!!(笑)


ふきのとう、あわび茸、たらの芽の天ぷら・・・時間が経ってもサクッ!
香り、味ともに・・・気持ちは春~

魚のグリルの下には、ミニハンバーグが、またまた隠れんぼ!・・・一度で二度美味しい!(笑)

そして、〆のごはん!
私は、このごはんだけで大満足!
おかわりが欲しかった・・・でも、ここはぐっと我慢!
ランチタイムには、必ずおかわりするぞ~(笑)
・・・・と、言うのも、女将さんがこだわって、お釜で炊く都度に精米している『ごはん』だから。。。
出来た糠で漬けたのが、ごはんに添えられたお漬け物。
この写真では、美味しそうなごはに見えないのが本当に残念!

ご飯党の私には、最高のひと品であった。


最後には、手作りデザートが。。。。
滑らかプリンの上には、大納言あずきが乗っていて・・・なんか全てが心憎いほどの味であった。

真ん中の写真が精米機。

そして、これらの料理を提供してくださった料理長の橋元さん。
わざわざ、お見送りにカウンターから出てきてくださった。
笑顔が素敵な方だが、店内が少々暗く、この携帯では画質悪~い!(腕も悪いのでゴメン!!)(~_~;)


じゃ~ん!
でました!!
ここのいの女将さん。
他から取材に来られたときにも、写真は嫌だからと断ってると言われているのを無理に。。。

お話好きの、笑顔もチャーミングな方!
関ぶりのことや、ドロえび、ごはん、お漬け物の説明を詳しくされたり・・・本当に楽しい時間だった。

ここも何度となく通えそうな、お気に入り店の仲間入りだわ!!
(ランチ以外は、頑張ってゴチ相手探そう・・・笑)

女将さん!折角の写真が画質悪くて、ごめんなさ~いm(__)m

ゴチにつき、今回は7000円のコース料理を頂いたが、近い内にランチも味わってみたいと思う。
他にも、5000円・8000円のコースと一品メニュー各種あり。
ランチは1260円~2800円までの4種があるよう。

ゴチ相手さんも、良いお店だと大満足のよう。
夜は、普段使いにすれば少々お高いかもしれないが、ランチタイム利用は本当にお得かも!

200801311208000.jpg























所用で新神戸方面まで行ったので、ひかる嬢お気に入りの『子栗』で昼食をとった。

前回は、二人でハーブ園に行った帰りにお茶をしたが、今回は『京風鶏御膳』をいただいた。
京風と言うことは、もちろん鶏が西京味噌漬けで、ほんのり香りよくふんわりと焼かれている。

白菜のたいたん、胡麻豆腐、いくら入りなます、炊き合わせ小鉢、ごはん、みそ汁の御膳であった。
ごはんとお味噌汁は、お替りできます・・・と言われても、一人じゃ恥ずかしくて遠慮してしまった。
本当は、ごはんがとっても美味しかったんだけれど。。。

次回、ひかる嬢と一緒ならお替りしちゃおうかなぁ(笑)

この後、北野坂まで歩いて戻ってきた。
一度、行ってみたいなと思っていたカフェ『沙都蘭』に入る。 

ここの高さ25cmのめちゃデカパフェ(980円)に挑戦してみるつもりだったけれど、
やはりここも一人じゃ挫折!(>_<)



おとなしくケーキセットをいただくことに。。。
お店はラウンジ仕様で二階もあり、ゆったりした空間であった。

子栗も沙都蘭も、私一人じゃ何となく落ち着かない状態で、次回は二人以上で利用することにしようと思う。

沙都蘭を出たあとハンズ~花隈まで行き、花隈からは久々に高架下を通り家まで帰ってきた。
今回も12000歩強を歩きで移動。
せっせと運動不足を解消中!(笑)

今夜は、またまた呑む予定なので、昨夜はアルコールをしっかり抜いている(^_^)v

記憶ぶっ飛びにならないよう気をつけよう・・・と、今は思っているが。。。(笑)
さぁ、今から変身??準備に入るからねぇ~エヘヘ!!(^_-)-☆

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[04/12 ちょっちゃん]
[10/02 keiko。]
[09/18 元 召使い]
[09/18 keiko。]
[09/17 元 召使い]
[09/17 NONAME]
[09/17 武]
[09/16 keiko。]
[09/12 元 召使い]
[09/12 keiko。]
プロフィール
HN:
おねぇ
性別:
女性
自己紹介:
神戸三宮生息&出没中!
・・・ご注意!!(笑)
餌をじゅうぶん与えておけば機嫌良く、誰にでも懐きます。比較的、性質はおとなしいですが、たまに、気に入らない男性には噛み付くことがあります。女性を襲うことはまずありません。芸を仕込まなくても、いろいろと楽しませてくれるので、傍において置くと退屈はしないと思います。ぜひ、餌付けされてはいかがでしょうか?(笑)
最新トラックバック
お天気情報
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]